一般社団法人 山形県安全運転管理者協会

一般社団法人
山形県安全運転管理者協会

安全なくして利益なし!安全なくして繁栄なし!

TEL.023-633-2716

  • HOME
  • 協会について
    • 山形県安全運転管理者協会について
    • 安全運転管理者制度
    • 優良安全運転管理者等の表彰
    • 行事予定
    • 各地区協議会の紹介
    • 地区協会別交通事故発生状況
    • 組織・運営
  • 協会の活動
    • 協会の活動
    • 今月の安全運転管理目標
    • 加入事業所紹介
    • 各種表彰
    • 交通安全活動
    • 機関紙
  • 法定講習の案内
  • 入会の案内
    • 入会のご案内
    • 顧問弁護士制度のご案内
    • 交通安全教育DVD一覧
  • お知らせ

協会からのお知らせ

2024/10/30

お知らせ

高齢者交通死亡事故警報の発令

県内では、10月21日(月)から10月28日(月)までの8日間に3件の高齢者が関係する交通死亡事故が発生したことから、高齢者が関係する交通事故を防止するため、高齢者交通死亡事故警報が発令されました。発令期間は10月29日(火)から11月4日(月)までの7日間です。

【高齢者が関係する交通死亡事故の概要】

① 10月21日(月)19時21分頃 山形市内国道 直進中の普通乗用車が道路上の歩行者(83歳女性)を

 はね、歩行者が死亡

② 10月25日(金)6時27分頃 米沢市内市道 軽貨物車が対向車線にはみ出し、原付バイクと正面衝

 突。原付バイクの運転者(67歳男性)が死亡

③ 10月28日(月)16時54分頃 長井市内国道 軽自動車が一時停止標識のある十字路交差点を進行

 中、左方から直進してきた大型貨物自動車と出合い頭に衝突。軽自動車の同乗者(56歳女性、82歳女

 性)が死亡

安全運転管理者の皆さん、次のことをしっかり指導し、交通事故の防止に努めてください。

① 夕方早めのライト点灯とハイビームの積極活用

② 安管ドライバー四つの確認行動の遵守

 ・横断歩道では、歩行者がいることを確認

 ・一時停止場所では、しっかり止まって確認

 ・乗車したら、全席シートベルト着用状況を確認

 ・十分な車間距離を確保

◀  前の記事  │  一覧へ  │  次の記事  ▶

地区協会に入ろう! 地区協会に入ろう! 地区協会の活動

お問い合わせ

Link

山形県警察ホームぺージ

一般社団法人
山形県安全運転管理者協会

〒990-0024 山形県山形市あさひ町18-25 山形県建設会館内

TEL.023-633-2716 FAX.023-633-2741

  • HOME
  • 協会について
    • 山形県安全運転管理者協会について
    • 安全運転管理者制度
    • 優良安全運転管理者等の表彰
    • 行事予定
    • 各地区協会の紹介
    • 地区協会別交通事故発生状況
    • 組織・運営
  • 協会の活動
    • 協会の活動
    • 今月の安全運転管理目標
    • 交通事故防止コンクール
    • 各種表彰
    • 交通安全活動
    • 機関紙
  • 法定講習
  • 入会案内
    • 入会のご案内
    • 顧問弁護士制度のご案内
    • 交通安全教育DVD一覧
    • 加入事業所紹介
  • お知らせ

本サイトに掲載されている画像・文章等、全ての内容の無断転載・引用を禁じます。
Copyright© 一般社団法人山形県安全運転管理者協会 All Rights Reserved.
[ プライバシーポリシー ]